日本人の闇
昨日放送されていたニュースですが、これは日本人の闇を映し出していると思います。
このニュースに限らず、東南アジアからやってきた実習生などに対しての暴行や、劣悪な労働環境で働かせるという事案は沢山あります。
そこには多くの日本人が『東南アジア諸国・欧米以外の国を自分たちより下である』という思考が多いからではないでしょうか。
残念なことに身近な人間にもそう思われるような言動や思考をする者もいますし、世間的にもかなりの数が散見されます。
ただ、そういう人たちに限ってその相手国に行ったこともない上に、ろくにその国の事も知らない事がほとんどではないでしょうか?
人は自分より弱者を作ろうとすることが多いですが、それが非常に醜く多数の人間を不幸にするということに気づかない。先進諸国で日本は特にそのような者が多い気がします。そんなことだから国家(政治)・企業(経済)ともに衰退の道を歩んでいるのでしょう。
JR西日本中国エリアどこでもきっぷを使って中国地方をぐるっと周ってみた!
価格7,000円でしたが、27,730円分乗ったった!
指定席は利用できませんが、新幹線・特急自由席も乗れて中国地方を二日間乗り放題!
かなりお得でした!後半かなり疲れましたが・・・
詳細は下の動画で紹介していますが、トワイライトエクスプレス瑞風やサンライズ出雲も見ることが出来ました^^
プレゼント&新企画!
プレゼントの内容は次のマインクラフト動画で発表予定!
しかし!その記念すべきマイクラ動画100回目で公開予定のファンネル搭載機体『エレミータ』が完成していない!
ファンネルの調整に時間がかかっていて、まだ東向きすら回路が完全には入っていない状態です・・・
こ、今月中には完成&発表出来るとは思います^^;(待っている人がいるのか不明ですが(笑))
そして新企画ですが、我々のサーバーを一部開放します!
動画だけでは本当にMOD・データパック無しで色々な物が動いているのかを伝えにくいですし、実際にログインした人に搭乗&戦闘も体験できるようにしようと思っています。
構想としてはロビーエリア(スポーン地点)を中心に、3方向に様々な人型機動兵器(ロボット兵器)などの格納庫(製作者毎)、残りの方角に約2km四方の試乗もできる戦闘エリアを用意します。
現在レギオンの融合で通常サーバーにスーパーフラットのデータを合成しました。(こんなことしているから新造機体がなかなか完成しない・・・)
※視界32チャンクでこの状態(笑)
荒らし対策しておいて良かった・・・
サーバーが荒らし被害に遭っていました(笑)
随分と前からおかしいなぁと思っていましたが、やはり当サーバーにも荒らしが入っていたようです(笑)
ほぼ毎日バックアップをとっているかつ、新規プレイヤーはどうでもいいエリアにしかスポーンできないので、そこまで気にはしていませんでしたが、2021/7/24にインした荒らしを今日(2021/12/27)特定するという亀対応です^^;
いやーうちはSTNTC(ストラクチャーTNTキャノン)とか物騒な物が多いので、事故かなとも思いつつもそれにしてはよく解らん爆発箇所があったのですが、やはり部外者の仕業でした。
サバイバルプレイ最初期拠点が被害に遭っていました。(ショボイ被害過ぎて何か月も放置)
まあ、気持ちの良いものでもないので、部外者は入っても物理的にもシステム的にも、全く動けないように対策をとりました(笑)
ちなみに荒らしは名前からしても完全に荒らしくさい者でした^^;
私が言うのもなんですが、皆さんもサーバーを立てられる際は、しっかりと対策をしてお気を付けくださいね!
【公開】マインクラフトでフェイズシフト装甲
先日予告しておりました、MOD・データパック無しのバニラで再現、フェイズシフト装甲のお話です。
どうせ公開するなら新造機体がいいな~・・・ということで、原理はとっくの昔に確立していたのですが、かなり公開が遅れました(笑)
新造機体Eremita(エレミータ)
東向きの移動回路は完成していますが、他の方角及び武装の回路がまだ入っていません・・・。
まあそれはこいつ自体の紹介時に!今回はフェイズシフト装甲のお話ですから・・・^^;
早速ネタバレしてしまうと、1.17で追加されたライトブロックで表面をコーティングするだけという、何とも単純なものです。似たようなものでは1.17以前ではバリアブロックが有りましたが、あれでは表面をガチガチにブロックで固めてしまい、当サーバーの動く機体などではコックピットへの出入りや、その他回路といいますか・物理的に干渉してしまうので使い勝手が悪い上、見た目的にも機体に当たる前にTNTが止まっているなど不自然な物になります。(それらの理由からバリアブロックコーティングはしていません)
ライトブロックは物理的干渉が無いだけではなく、輝度も変更出来て見た目的にもアレンジが効きます!また爆破耐性はバリアブロックと同様でMAXのため、ライトブロック内で発生した爆発は隣接ブロックにダメージを与えないのです。
詳細は下記動画をご覧いただくと解りやすいかと。
TNTなどの爆破耐性に関しては無敵に思える様な機構ですが、注意すべき点が2点有ります。
①斜めからの爆発耐性が無い
これはバリアブロックと同様の特性で、画像の左側ような状態では角から内部にダメージを受けます。
②下付きハーフの上では効果を発揮しない
着火されたTNTが下付きハーフの上に落ちた際は、直上であるTNTの場所にライトブロックを置いていたとしても、ライトブロックが無い下付きハーフの上半分の空間で爆発したと認識され、普通に爆発効果があります。(下付きハーフのは爆破耐性高いのが救いですが・・・)ちなみに下付きハーフの真横や、板ガラスなどの見た目上1ブロック以内に空間がある様なものなどは、縦ハーフの概念が存在しないので、それらは大丈夫です。色々と対策のしようは有りますが、それはご自身で試行錯誤していただくと楽しいかもしれません。
コーティングを施す際は置き換えコマンドが便利です。対象の表面だけ、空間全体をライトブロック使うにしても、ライトブロックは手で設置していくと、いらぬ操作をしてしまう事がありかなり面倒です。
先に適当なブロックを置いて、●●を▲▲に置き換えるとした方が楽です。(下記コマンド統合版も同じ?)
/fill ~0 ~0 ~0 ~10 ~10 ~10 minecraft:▲▲ replace ●●
ちなみに、ガンダムSEED(元ネタ)の様に、 機体の色も変更しようと思ったらできますが、あまり意味が無いですし、カラフルな機体でないと面白くないので省略しました(笑)
新造機体Eremita(エレミータ)に搭載予定の面白い武装を現在作っていますので、次はそれを紹介できればと思っております。